
五十肩が痛くて動きにくい原因は五十肩に関係する筋肉にできているゴマのような固まり(硬結)です。
まず、肩の関節周りの筋肉(三角筋など)にできているゴマのような固まり(硬結)を見つけて当院独自の鍼の技術である深瀉浅補(しんしゃせんぽ)で取り除きます。
これだけでは足りず、肩周り(僧帽筋など)にできているゴマのような固まり(硬結)も取り除きます。
さらに、首や背中の筋肉にできているゴマのような固まり(硬結)を取り除きます。
このようにして、五十肩に関係するゴマのような固まり(硬結)を深瀉浅補(しんしゃせんぽ)で取り除いていくことで、痛みが軽減し、肩の動きも良くなります。
当院に来院される患者さんの五十肩の状態には個人差があります。
その方の症状に合わせて継続して鍼治療を施すことで根本から改善されていきます。
➡ゴマのような固まり(硬結)を取り除く深瀉浅補(しんしゃせんぽ)とは
お電話ありがとうございます、
イラージュ鍼灸院でございます。